「安全性は高いのかも?」 ランボルギーニのクラッシュテストをした結果w 【海外の反応】








ランボルギーニのクラッシュテスト動画です。

記事91


クラッシュテストに関しては知識が無いのでどの程度で安全なのか私には分かりませんが、
安全性があるというコメントがいくつかありました。
動画のコメント欄には勿体無いというコメントで溢れていました。
確かにスーパーカーをクラッシュテストに使うのは勿体無い気もしますが、車を開発している会社はスーパーカーが壊れる光景を何度も見ているんでしょうね。
ついでに現代自動車のクラッシュテスト動画も載せておきます。
ここまで運転席が壊れた場合は安全とは言えないのでしょうね。


【現代自動車の場合】




【ランボルギーニの場合】





それでは今回もコメントの反応を集めました。お楽しみ下さい。












この動画を見てたら悲しくなってきたよ…







意外とランボルギーニは耐性がなくてワロタ…







その鉄クズは俺が貰ってやるよ。金になりそうだしな







これはフェイクだろ! ランボルギーニに似た偽物に決まっている!







ランボルギーニは車は素晴らしいけど、クラッシュは残念だねw







まぁ、プラスティックで作られてるから仕方ないけどなwww







なんてこった! 金の無駄遣いは辞めろよ!







別にお金の無駄遣いではないと思うけどな。開発する上で安全性の確認は必要なことだろ







衝突時の速度を表示してない時点で何の為にもならない実験だろ







運転席が壊れなかったから安全性は高いのかもね





ううん足元がどうかだよね、現代は問題外だがw
[ 2015/11/01 13:56 ] [ 編集 ]
ヒュンダイのはエアバックに着いた色が韓国旗になっててワロタ
[ 2015/11/01 14:06 ] [ 編集 ]
ヒュンダイのやつ・・エアバッグからずり落ちて思い切り頭ぶつけてんだが
[ 2015/11/01 15:15 ] [ 編集 ]
正面衝突と部分衝突だから現代と比べるのはかわいそうだと思う

ランボルギーニはガッチリ車体を固めているのかと思ったら
クラッシャブルゾーン設定して室内を守っているな

エンジンルームでキッチリ衝撃を吸収して室内を守るのが日本式で
車体全体を固めるのがドイツ式だと思ってた
[ 2015/11/01 16:02 ] [ 編集 ]
あーバカバカしい
フルフラット衝突なんか一番ゆるいヤツじゃん
[ 2015/11/02 04:17 ] [ 編集 ]
ヒュンダイなんぞ擁護する気はカケラも無いが、
2013年当時、開始されたばかりのスモールオーバーラップ衝突試験に対応出来た車は少ないぞ。
アウディA4、ベンツCクラス、レクサスISすらPoor評価だった。

もっとも、上記の三社は即座に次のマイナーチェンジで対応してきたけどな。
[ 2015/11/02 11:22 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール
主にYouTubeの自動車関係の動画に関る翻訳をしています。


当ブログを今後とも宜しくお願いします( ⊃・ω・)⊃

現在相互RSS募集中です。

【問い合わせ】himatsubushi0323★yahoo.co.jp

★をアットマークに変換してお問い合わせ下さい。営業メールはお断りです。

記事に関するリクエストも募集中です!(※自動車関係に限ります。)


当ブログの応援を宜しくお願いします!(クリックで応援できます)



新着記事
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR