「日本人も昔は欧米の商品をパクってた!」 中国のコピー文化に対する海外の反応










中国のコピー文化(車)に関する動画です。

記事98


この動画を見て中国車は沢山の自動車メーカーがあることを知り驚きました。
個人的にツボだったのがBMWのロゴマークです。
今は改良されて動画内のロゴは使われていませんが、車のデザインは某メーカーとそっくりの物を作り続けています。
中国車でまともに輸出している車はイギリスのロンドンタクシーぐらいではないでしょうかね…
とは言え、ここ最近はロンドンのタクシー会社が買い替えを行うときは日産の自動車を購入しているそうですが…


記事98-4

記事98-2

記事98-3

記事98-6

記事98-5


【引用元URL】
https://www.youtube.com/watch?v=Q2aUscJ7LWQ

それでは今回もコメントの反応を集めました。お楽しみ下さい。















これだから中国人のことが大嫌いなんだよね







金持ちはBMWを買えば良い。金が無い奴は偽物を買えば言いだけのこと。文句ばかりうっせーな







俺は日本のホンダよりも中国の偽物の方が好きだけどねw







別にこれを見ても驚かないな。だって中国の完全オリジナル商品って見たことがないもの







失せろや日本人共!







↑ 中国人にプライドはないのかね?







皆で中国製品をボイコットしようぜwww







多くの日本人のコメントはパクリって言ってるけどお前ら日本人も昔は欧米の商品をパクってたのを知ってるか? だから今は俺たちが先進国の商品をパクってるだけだ。公平じゃないか







日本人も昔はパクってたよな。忘れたとは言わせないぞ







劣化コピーを作る中国と改良コピーを作る日本…







パクリの起源は日本だけどなwww







で、この自動車の安全性はどうなの?










昔はヨーロッパの見本市とかに日本人が行くと商品を隠して見せてくれなかった事も有ったらしいな。
[ 2015/11/16 19:28 ] [ 編集 ]
日本もかつてはコピーやってたけど
コピーやってた期間の長さが問題なんだよな
中韓は経済成長してもいつまでたってもコピーばかりだし
孵化しない卵に似てる
中身が腐ってる
[ 2015/11/16 19:33 ] [ 編集 ]
コピーしたって名前やロゴまでパクったりはしてないけどな
ところで日本が明らかにコピーした商品って何?
[ 2015/11/16 21:03 ] [ 編集 ]
ずっと前に中国人の大学教授が日本人だってエジソンが発明した電球をパクってる!
だかた中国人の悪口は言えない!
反論あるなら前に来いって勝手に一人で怒ってたぞ
[ 2015/11/16 21:11 ] [ 編集 ]
日本の場合コピーとライセンス生産がごちゃまぜでよく分からん。
第二次世界大戦時の機関銃を調べると良く分かると思う。
[ 2015/11/16 21:38 ] [ 編集 ]
だから、日本もやってたって主張は無意味なんだよ
言い逃れしようとする自分らの低民度を晒してるだけだろ
[ 2015/11/17 03:05 ] [ 編集 ]
でも現在、欧米は日本のパクリばかりやってるね。
ハリウッドなんて、日本作品のリメイクばかりじゃん。
あと、世界各国だって、寿司と称して適当な日本料理を作って売ってる。
他に、ファッションとかも、パクってるし。

「昔は日本も」とか言っても、外国人が言う昔って近代のことだよね?
400年前に日本から持ち去った、芸術品とかパクッたお前達ってなんだよ?
それに、浮世絵をモチーフにした絵画。あれも、立派なパクリだが?
[ 2015/11/17 03:46 ] [ 編集 ]
あほかとw
その頃といえば、世界各国同じ状況だよw
どれくらいからがパクリかそうでないか量ってた時代なんだし
現在とはまるで状況が異なる
[ 2015/11/17 06:10 ] [ 編集 ]
「なるほど、ああいうデザインが売れるのか」と似たようなデザインになることはあっても、会社のロゴまで似せて『あたかも人気企業の商品』かのように売るような『ダマシ』はしてない。
見た目は同じでも日本製は高性能ですよ、という差別化を狙っているのに、中国韓国はどうだ?見た目やブランドだけでしか買わせようとしていない。だから劣化コピーって言われるんだよ。仮にも世界2位国と自称先進国なら、技術で勝負しろよ。
[ 2015/11/17 07:44 ] [ 編集 ]
欧米では1970年代中頃から著作権、商標、特許などの権利関係を意識するようになった
日本だと1980年代頭ぐらいから大企業が海外企業との訴訟合戦により、中頃以降には中小企業も主に国内企業との訴訟合戦により権利意識を持つようになった
先進国の仲間入りをして10年くらい経っていたにも関わらず
欧米に比較して10年遅れたことは勿論恥ずべきことだとは思う

ただし今なお他人の権利を侵害している特亜は日本にどうこう言える立場に無い
[ 2015/11/19 00:41 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール
主にYouTubeの自動車関係の動画に関る翻訳をしています。


当ブログを今後とも宜しくお願いします( ⊃・ω・)⊃

現在相互RSS募集中です。

【問い合わせ】himatsubushi0323★yahoo.co.jp

★をアットマークに変換してお問い合わせ下さい。営業メールはお断りです。

記事に関するリクエストも募集中です!(※自動車関係に限ります。)


当ブログの応援を宜しくお願いします!(クリックで応援できます)



新着記事
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR